けじらみ流の基本原理
けじらみ流の信条は「Just reach Just pray」です。
直訳すると、リーチしろ!そして祈れ!という意味です。が、ニュアンスとしては「聴牌即リー神頼み」「てなりつもつもどらどら爆爆( ´∀` )」です。
麻雀はどこまで技術や読みを極めても、その勝敗の大半を「運」が支配するゲームです。それは、麻雀上達を志す者にとってはたいていの場合苦痛として枷になります。しかし、運要素が強いからこそ上級者から初心者まで、老若男女誰もが楽しめるゲームだと考えています。ある時は「神ゲー」にもなり、ある時は「クソゲー」にもなる。それが麻雀の醍醐味です。麻雀には絶対に勝てる方法もないし、絶対に負けない方法もない。だからこそいろんな人が様々な戦術を考え、それらがぶつかり合う。でも最終的に勝敗を決するのは「運」です。
だからけじらみ流では、麻雀を楽しむことを追求しています。
こういう場面で、こういう考え方ができたら面白くない?とか、こう考えれば思考がすっきりして気持ちよくない?とか。そんな感じの、知ってたらちょっとだけ麻雀が上達したり、楽しめたりする情報を少しでも多く発信できればと思っています。
その最たる例が聴牌即リー神頼み、つまり「Just reach Just pray」
麻雀を楽しむ、ほいで勝てればラッキー♪
麻雀でいちばん大切なことは「楽しむこと」ということですね。
けじらみ流の3つの掟
けじらみ流には、必ず守るべき3つの掟があります。
一、一索が暗刻で聴牌した場合、必ずリーチをする

けじらみ(一索)が暗刻になったとき、場況、点数状況、打点、待ちの形、それらの一切を無視して牌を曲げる。これがけじらみ教唯一の
二、勝負を楽しみ、勝者を称えよ
三、相手から吸収し、己が完成させよ
けじらみ流の起源
けじらみ教はもともと、大人気麻雀漫画『咲-saki-』の登場人物『夢乃マホ』が、当作品のスピンオフである『咲-saki-ラブじゃん♡ マホちゃんの必殺技完成!』中で生み出した必殺技『けじらみリーチ』に刺激を受け、麻雀をより「楽しく」そしてより「上手く」なるための研究をすべく誕生した組織です。
けじらみ教では、日々『けじらみリーチ』の威力の検証を行うとともに、必殺技やオカルトの研究を行っています。
私たちは、麻雀は運が9割という前提の元、『just reach just pray』を信条に掲げ、麻雀を楽しむことに重きをおいています。
本サイトは、そんなけじらみ教のことを皆さんに広めるために、情報を発信していこうという目的で開設しました。
けじらみ教信者が少しでも増えてくれればうれしいです。